
今回もIBAさんの水質検査に同行してきました。
季節柄、今日は月ヶ瀬梅林公園近くにあるパワースポット“竜王の滝”に向かいました。
11時前にガレージにFTR223に乗るIBAさんが到着。
CT110に取り付けたInsta360 X1とヘルメットに取付けたGoPro Hero 8、CT110のリアボックスに取付けたGoPro Hero4のカメラ3台体制です。
今回は間違いなくガソリンは満タン。ギリギリまで入れたもんねぇ。
走り出して30分ほどした頃、インカムで通話が出来ていないような気がしてきた。
前を走るIBAさんの声は聞こえるのだが、私の問いかけに返事がない…^^;
どうやら私のインカムのバッテリーの容量が無くなって来た様子。
大きな川は名張川
竜王の滝が見えてきた
空気が凛と張り詰めている
神々しい竜王の滝
龍王の滝に着いて、ヘルメットをバイクのリアボックスに収納するときに、モバイルバッテリーにUSB-Cケーブルを繋いでヘルメットに取付けたインカムの充電をしておいた。
滝の音が激しくなって空気がひんやりとしてくると竜王の滝が目前だ。
肌がひんやりする程の冷たい空気が周りに満ちている。
再びバイクのところに戻ってインカムの接続をする。
15分ほど走って月ヶ瀬梅林公園に到着。
駐車場を探してみるとクルマは700円・バイクは300円とお決まりの価格。
しばらく探していると手招きするおじさんが…
行ってみると「クルマの区画に止めるとバイクで300円だけど、あの角だと1台200円でいいよ。」ってことで、クルマが入れない角地も商売になるんだと感心しながらそこに停めることに。
少し歩いて食事をする場所を探したが、団子などを売っているお店はたくさんあれど、食事が出来るところがなかなか見つからん。
八景茶屋の奥にある展望台でかき揚げうどん
八景茶屋の奥にある展望台でかき揚げうどん
梅の木茶屋で梅ソフト
ようやく見つけたお店の奥にある月ヶ瀬が展望出来るところでかき揚げうどん。
景色を堪能したあとは更に一目八景に。
ここで記念撮影をしてからバイクツーリングのお約束“ソフトクリーム”を食べてきた。もちろんここでは梅のソフトクリームです。
駐車場に戻って帰路に付いた。
空には雲が少し出てきたが、朝と変わらず良い天気。
帰りはヘルメットに付けたGoPro Hero 8とリアボックスの後ろに取付けたInsta360 x1で撮影しながら帰路についた。
奈良市内に戻ってコーヒーを飲みたくなったので、“珈琲紅茶館”に行ってふたりで美味しいコーヒーを飲んできた。
月ヶ瀬梅林に到着してから珈琲紅茶館に戻るまでの動画をYouTubeに掲載。