VT250F2Dのテールカウル

2020年8月末にVT250F2Dを買ってからエンジン関連や走行部分のレストアはモトパワーがきれいに仕上げてくれた。

外観はそれなりの汚れや痛みはあるものの、38年の経過を考えれば割合にきれいな状態だったが、ひとつ気になった箇所がテールカウルの小傷と塗装のハゲた箇所があったのが気になっていた。
想像するにツーリングの際に物を積載した時に塗装が剥げたのだと推測している。

再塗装するとしても専用のコルチナホワイト塗料はそれなりの価格がするし、タッチアップ塗料ですら2,000円以上。そしてカウルに付いている樹脂製のHONDAのエンブレムに描いてある赤色のウイングマークも剥げてしまっている。
もちろんだが、すでにメーカーにパーツは無い。

そこでいつものようにヤフオク!できれいなテールカウルが出ないかと昨年からずっと探りをいれたらついにきれいなVT250F2D用のテールカウルを発見。

これが出品されていたのだ。

これは手に入れねば。

実はこれを落札する前にVT250FC用のテールカウル落札していたのだった(^_^;)。これもかなりきれいな状態である。

2021.05.25(火)に3,200円(送料別)で落札。きれいな状態のVT250F2D用テールカウルは旧車を手広く扱っているウエマツからの出品だった。

届いてからしばらくして取り付けてみた。

VT250F2Dのフロントスクリーン交換

2021年4月12日(月曜日)
VT250Fインテグラのフロントスクリーン取り外し。
38年間、一度も外されたことがない(はず)フロントスクリーンを取り外して、中性洗剤で洗ってから再び取付けた。
外す時に注意するのは、裏側で停めてある鍔付ナットをカウルの中に落とさないようにすること。
厄介なのはヘッドライト上の2つのビスを外す時に、裏から手が入らないのだ。
メガネレンチが辛うじて差し込める隙間しか無い。
そこで思い付いた。
鍔付ナットを確実に保持するために、めがねレンチにネオジウムマグネットを取付けた。
これでメガネレンチを振ってもナットは落ちない。

❶.スクリーンを取り外した

❷.カウル側を掃除し終わった

❸.スクリーンを再び取付けた

❹.メーターシュラウドとスクリーンの隙間


2021年4月29日(木曜日)
38年前のHONDAの古いVT250Fインテグラのフロントスクリーン、割れちゃいないが新品も今となっては手に入らん。
当時のパーツリストを見たら13,000円だって、高いやなあ。
スクリーンの一番上(最後の箇所)がプイッと跳ね上がったのが好きなんだけど、純正は同じカーブで終わってる。
風を跳ね上げるような形状のこんな形をしたスクリーンが欲しいと探してたらヤフオク!で見つけたけどVT250F2F用だって。
F2Dにも使えるんじゃなかろか?

下がヤフオク!で売っていたF2F用のスクリーン

2021年5月7日(金曜日)
VT250Fインテグラ(F2D)の社外品スクリーンが昨日届いたので、取り付けた。
これ、本来はF2D用ではなくF2F用あるいはVF400Fインテグラ用なのだが、見た目は一緒なので、ダメ元で購入してみたところ、ほぼ問題なく取り付けられた。(9,900円送料込)

ほぼというのは、ビスの穴が楕円に開けられていて少しずつ調整できるようになってるみたいなのだが、そのせいでビスが横向いて嵌まり込む箇所があったので、手元にあったワッシャーで抑えた。
適正なワッシャーを探して買ってこよう。

JFG RACING バイクハンドルバー 22.2mm バーハンドル

TL125sイーハトーブのハンドル、トライヤル車では定番のRENTHALが付いている。
アルミニウム合金なのは好きなのだが、幅は84cmあって低くて幅が広いので町乗りでは手首が疲れる。

それが嫌でモトクロス用ハンドルに交換した。
歳取るとだんだん気合が入らなくなったのもある。

新しいハンドルの素材は7075-T6(アルミニウム合金)ハンドル幅は75cm・高さ12.5cmで、手首の曲がりはRENTHALよりも少し角度が付いている。

気に入ったのは黒のマット仕上げでクラッチ側はローレットが切ってあり、アクセル側はツルッとした光沢仕上げだ。

そしてハンドルブレースも付いている。

きれいな箱で到着したHengLongのTiger I戦車

たまたま観たYouTubeで1/16スケールの大きなサイズのラジコン戦車が動いているのを観てしまった。それはエンジン音も出てマフラーから煙も出る。キャタピラは組立式でサスペンションがリアルに動く。

砲塔は回転して砲は上下し、トドメにBB弾を発射すると言うではないか。コレを観て欲しくなったのは当然である。そんなのは私だけなのか?

3月7日にAmazonを検索して注文して9日に到着した。届いたのは大きな箱である。

メーカーはHengLong製。もちろん今どきのMade in China製である。

開封の動画をYouTubeに投稿したので載せておく。

届いたときの開封動画である。

VT250F2Dのシート張替え

38年前のバイクとしては割合にきれいなんだけど、シートの表皮はそれ相応に傷んで裂けたところもあってみすぼらしいのが嫌だ。

裂けているのはタンクと接している左右が解れて中のアンコが見えている。

きっと元の落ち主の体重が重くて前寄りに座っていたから荷重が先端に集中して裂けたのでは?と推測している。

Web検索したらYahooショッピングに“初期型VT250F 1型(FC・F2D)MC08オーダー製作カスタムシートカバー(張替え用表皮)”が売っていたのでポチった。

Yahooショッピングの購入店はルーシージャパンYahoo!店 。
初期型VT250F 1型(FC・F2D)シートカバー張替え用MC08【ベルト付】で検索。購入価格は3,870円(送料880円)だった。

VT250Fの燃料タンクとシートが接する箇所が裂けていたので、張替え用のシートと同時にAmazonに注文したエアータッカーを使用して新しいシートカバーと交換。
元のシートの針の数は56本打ってあった。
自分で張り替えるときもほぼ同数の60本。

張り替えるために使ったエアタッカーの購入はAmazonで“バイクパーツセンター 保証付エアタッカーセット 6ミリ針3000本 9038”というモノ。

購入時の価格は4,298円(Prime会員なので送料無料)

仕上げは新しく付いてきていたタンデム用シートベルトにポンチで穴を掛けてから取付金具とともにシートに取付けて完成。

これをするためだけにエアータッカーを買うってなんだかなあ。

kaercher(ケルヒャー)ノズルの修理

ケルヒャー高圧洗浄機のノズルが回転しなくなったときの修理。

先端のコーン型の部分を捻って外すことが出来るので、分解して動きを確認する。

水圧が掛かると斜めに空いた小さな穴から吹き出すことでベアリングの付いた先端ノズルを回転させることできれいな噴流を作るのだが、内部の汚れやベアリングの動きが悪いときには回転しなくなるので、分解して内部のベアリングにシリコングリスを塗って元通りに組み立てると回復することが多い。

それとホース内に微細なゴミや1mmほどの小石が入ったりするとノズルからの噴射が極端に悪くなるので、その際も先端に付いているノズルの中を確認して、異物を除去すると元通りに動くようになる。

なにせ、ケルヒャー高圧洗浄機のノズルだけで6,000円以上するのだから、簡単に買い換えるわけには行かない。このことはメーカーもきっとご存知のはずで、価格が高いのは壊れやすいのを知っている確信犯なのだろうか?

そんな勘ぐりもしたくなるほど、このノズルが壊れることが多いらしい。

スーパーカブに補助LED補助ライトランプを

ONGMEIL LEDフォグランプ

スーパーカブ90カスタムのヘッドライトが暗くて夜は走れないので、カットラインが出て広がりのある補助灯LEDランプを探していた時にこれを見つけた。
エンジンキーオンでイカリングが点灯し、ライトスイッチONでワイドに広がるLEDランプが点灯するように配線した。
これは確かに明るい。

キーONでカゴに取付けたLED補助灯のイカリングが点灯しスイッチONでLEDフォグランプが点灯。

同条件で撮影したのがこれ。ほぼ写真通りの見え方でかなり明るい。

気になるところはケーブルの細さ。この細さで大丈夫だろうか?!

久しぶりにフルフェイスヘルメット

5年ぶりに新しいヘルメットを買いました。YAMAHAのYF-9 ZENITHフルフェイスです。
前に買ったのもYAMAHA ZENITH YJ-12のジェット型でした。

製造国はYF-9がMade in VietnumでYJ-12はMade in Koreaでした。

ヘルメットの重さは1,695g。まあまあの重さです。

※購入はAmazonで価格は19,388円で購入。

I bought a new helmet for the first time in 5 years. YAMAHA’s YF-9 ZENITH full face. I bought a YAMAHA ZENITH jet before.
The country of manufacture was Made in Vietnum for YF-9 and Made in Korea for YJ-12.
#yamahahelmet
#YF9

VT250F2Dのカウルの補修

譲ってもらったときに撮影したVT250Fインテグラの写真を見ていたらロアーカウルの下のほうにヒビ割れを見つけた。

修理のためにモトパワーに預けてあるVT250Fのパーツが揃わないため、しばらくは修理が出来ないのでロアーカウルだけ預かって修理をすることにした。

汚れを落として乾かした後の補修はプラリペアで行う。

ひび割れた箇所はリューターでV字型に溝を掘って接着面積を広げる作業を最初に行った。
カウルの一番広いヒビ割れ箇所にはV字型に溝を掘ったあと、上からガラス繊維(グラスファイバー)を当てて補強。

最初に見つけたロアーカウルのヒビ割れはプラリペアとガラス繊維で補強 接合箇所を外したらヒビ割れを見つけたのでプラリペアで補修 完全に割れていた接合箇所はプラリペアで接合 ロアーカウルとアッパーカウルの接合部分にもヒビ割れを見つけたのでプラリペアで補修。

25度の室内なら5分ほどで完全硬化する。

TL125sイーハトーブのキックスターターにラバーを

イーハトーブのキックスターターは全て金属なので油断したら靴が滑る。そこでスーパーカブのキックスターターゴムを嵌め込んでみたらピッタリ❗️これでキックする時に靴👟が滑りにくくなると思うけど、どう⁉️.

※これを知ったのはInstagramで相互フォローしている“lonelineyo”さんがご自身のイーハトーブに施されていたやり方を真似ました。

Since the kick starter of the HONDA TL125s Ihatovo is all metal, the shoes sometimes slip. So if I try to fit the kick starter rubber of the Super Cub, it is perfect ❗️ I think that my shoes 👟 will be hard to slip when kicking with this, but ⁉️
#hondatl125s
#ihatovo
#Tl125s