京銘菓豆政“すはまだんご”

先週の土曜日20日に京都本店のWebサイトで注文した“すはまだんご”がクロネコヤマトで届いた。

Instagramで見た“すはまだんご”が急に食べたくなったので、奈良市内で売っているお店を検索したが…無い。

以前は奈良町末廣堂さんでも売っていたのを記憶しているが今は無いと言う。

奈良に(株)祥楽というところが作っているらしいというのをWebで知ったが、売っているところが分からないのではしょうがないので、京都の豆政のWebサイトから購入することにした。

末廣堂のご主人に聞いたらこちらが本家?だと教えて下さった。

それが今朝届いたのだ。

20個入の箱入を2つ。全部で40個…☺

早速、お茶を入れてもらって撮影した“すはまだんご”を頂いた。

きな粉を水飴で練ったお団子は甘くて美味しい。

昨日も今日もきな粉のお団子三昧である。

大和奈良名物のだんご庄のお団子

先週から無性に「きな粉のお団子が食べたい食べたい」と念じていたのが通じたのだろうか?今朝、橿原の小柳時計店のご主人の小柳さんが“だんご庄のだんご”を持ってきて下さった。

久しぶりに来てくださって、珈琲を飲みながらクルマの話に花が咲いた。

2021年11月19日の部分月蝕

17時30分、水平線から出てきた月はすでに半分ほど欠けているはずだが、山に囲まれた奈良市内からは見えなかった。

山間から月が出てきたときには80%ほど欠けていて、18時過ぎにはほぼ皆既月蝕に近いくらいに欠けていた。

撮影は18時19分と22分に撮影したもの。

 

YSS Gas Shock Absorberの動き

昨日取付けたYSS GAS SHOCK ABSORBERの初期動作はかなりスムーズでなめらかに動くのはすぐに分かった。

それを撮影してみたくてGoPro Hero4をリヤキャリアに取付けて、ショックアブソーバーの動きを撮影してみたのがこの動画だ。

665日目、同じ場所で撮影したスーパーカブ90カスタム

左側が2021年11月16日で右側が2020年1月21日

2020年1月21日に風防が届いたので取付けた夕方、いつも撮影に行く奈良公園内の鷺池の南西角地にスーパーカブ90カスタムを置いて撮影してから665日、2021年11月16日にリヤショックアブソーバーを交換したのを機に再び撮影してみた。
何処が変わったのかの比較だ。
微妙に撮影位置が違うのはどうかご容赦。

※左側が2021年11月16日で右側が2020年1月21日。

風防は新品を取付けて保護フィルムを外さずに撮影している。
○ ヘッドライトの色が透明から黄色に変わってLED化された。
○ フロントカゴにダブルでLEDのワイドレンジ補助灯を付けた。
○ マフラーが純正から武川P-Shooterに変わっている。
○ドライブスプロケットが15Tから16Tに変更した。
○ リヤショックアブソーバーがノーマルからYSSガスショックアブソーバーに交換。
○ アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)RVBOX460(MHB-460)の上にGoPro Hero4 Silverを取付けている。
○ ハンドル左側にDytonaのタコメーターと右側にスマホホルダー
○ レッグシールド左側に自転車用のドリンクホルダー
○ 左側なので見えないが、パワースタンドを取付けてある。
○ 車体とRVBOX460に貼付けられたシールが増えている。
○ バッテリーからUSB電源を取り出してコネクターがRVBOX460の前に取り付けてある。
メーターランプとテールランプがLED化されている。

スーパーカブ90カスタムのリヤサス交換

前々から少し気になっていたスーパーカブのリヤダンパーのヘタリ。

※リヤサス→リヤショックアブソーバー

2001年製で20年を経過して13,000kmを走行してきた奴だから、そりゃヘタリも出るわな。で、どれに交換するかずっと悩んでいた。

昨日、唐古・鍵遺跡公園まで裏街道を爆走していたとき、リヤの挙動に不安を持ったわけよ。今までは家の近所で買い物にしか使っていなかったから、対して不満にも思わなかったが、路面の細かいギャップを拾うのが分かっていたので、ダンパーがヘタっていると分かった。

CT110にはスペシャルパーツ武川製のクロームメッキされたプリロード調整式の奴に交換していた。

これも良かったが、Webを徘徊して探しているとYSSの評判が頗る良いのが気になっていた。

探しているのは取付軸距離330mmのもので出来ればガス封入式が欲しい。

それが今回買った“KN企画 YSS HYBRID リアショックアブソーバー”だ。

月曜日の昼過ぎに注文したら翌日の今日、午前10時には到着した。

このショックアブソーバー、上下の取付けカラーがどちらも10mmなのである。

しかしスーパーカブは車体側(上側)が12mmでスイングアーム側(下側)は10mmなのだ。

届いたショックアブソーバーを開封して交換用の12mmカラーが入っているか確認して早速取り替えにかかる。

このカラー、指で押したら抜けるような代物ではなく圧入されているのである。

ここで考えた。ボルトを間に差し込んで締め込みながら抜き取るのだ。

10mmボルトがあれば一番良かったが、買いに行くのも面倒なのでガレージにあった6mmの長いボルトとナットを3個使って締め上げながら抜き取った。

交換用の12mmカラーはシリコンスプレーしてから木片を当ててクランプで押し込んで完成。

ひとつ問題があった。チェーンラインのある左側のショックアブソーバーの下端がスイングアームとチェーンケースに少しだけ接触するのだ。

それでスイングアームの上端はベルトサンダーで削り、1mm厚のワッシャーを噛ませることでチェーンケースとの接触を避けることにした。

バネのプリロードは最弱に設定。

取替えが終わって早速珈琲紅茶館まで珈琲豆を買いにゆくのに乗っていったら、路面の細かいギャップがあっても今までのように伝わってこない快適な乗り心地だ。

珈琲豆を買ってから家に戻ってもまだ走りたくなる。

撮影も兼ねて鷺池の浮見堂まで走っていって記念撮影してきた。

これからは今までとはまるで違う快適でしなやかな走り心地を楽しめる。

 

奈良カブミーティング 第11回 唐古・鍵遺跡公園

奈良カブミーティング 第11回が去年と同じ唐古・鍵遺跡公園で開催された。最初は5月の予定だったらしいが、このコロナ禍で10月10日に延期になり、それも更に11月14日に再延期になった経緯があった。

11月には緊急事態宣言が解禁に成ったおかげできっとたくさんのスーパーカブがやって来るだろうことは想像に難くなかった。

が、いざ開催してみると来るわ来るわ…最終的には4,000台超え(4,405台と発表された)だったらしく、昨年の881台の4倍である。

さて、そんなことになろうとは想像もしていなかった私は朝の8時に起きて、9時に自宅のガレージからスーパーカブ90カスタムを引っ張り出して出かけて行ったのだった。

昨年はCT110で参加したので今年はスーパーカブ90カスタムで参加したということだ。

開催される唐古・鍵遺跡公園へ行くには通常は国道24号線を通るのが一般的で、または国道169号線(天理街道)を通っていくのもありだったが、地の利を生かした私は旧天理街道から県道51号線を通ることにした。

この道中はYouTubeに掲載している。

30分ほど走ったら唐古・鍵遺跡公園に到着。開始時刻は10時からだが、もうすでにたくさんのスーパーカブが到着して会場入りを済ませていた。

指示されるがままに芝生の上にスーパーカブ90カスタムを駐車させて知った顔を探しに行った。

探したのはNS-PGさんである。彼は20年以上前に某カーディーラーで出会って以来なのだ。かなりマニアックな漢で、変態的…なクルマ・バイク好きなのである。

しばらく歩いたらすぐにNS-PGさんを発見した。久しぶりの挨拶を済ませて近況を互いに語り合った。そして彼を描いたシールも頂戴した。

時間は10時を回り11時になるとかなりのスーパーカブが会場入りしてくる。その数はハンパではなく、会場に入り切れずに待っているスーパーカブ達は公園前の国道24号線にズラッ〜〜〜と並ぶ始末。

次に探したのはFacebookで知り合った西宮のアクティブキャンパーのAmiさん。

東の遠くの方まで足を伸ばしてようやく発見した。もっと早く会場入りをしているのかと思ったら、今日は十津川方面でキャンプを張っていたらしく、つい先程会場入りをしたと言っていた。

会場では変態的な改造を施したスーパーカブがあちこちにあるが、私はほとんどノーマル。人間が変態だからバイクはノーマルで良いのである。

ふと目に付いたのは可愛いキャバリア。優しそうな目をしたワンちゃんだ。

私を見るとササッと近寄ってきて尻尾をフリフリして擦り寄ってくれる可愛さだ。写真も撮らせてもらった。

一昨日の大腸癌の精密検査でお尻からカメラを入れられてポリープを削除したおかげであまり体調が良くなく、今朝は少し下血したせいで気分が悪い。

12時になったので知り合いに挨拶を済ませて帰宅することにした。

帰りは来るときよりも5分ほど多く時間が掛かったが、12時40分には帰宅できた。

昼食を済ませて疲れたせいなのか眠気が襲ってきたので少しお昼寝。

眼が醒めてからスーパーカブ90カスタムのオイル交換をするためにモトパワーに向かった。

オイル交換は2020年1月に替えて以来23ヶ月ぶり。ちょっと放置し過ぎだ。

出てきたオイルを見たら…真っ黒だった。

新しく入れたオイルはASH-VFSという良質なオイル(らしい)

エンジンを掛けて走り出すと交換前とはかなり違う。

これは本当の話である。

知らない土地で道を尋ねる方の為人(ひととなり)

朝、雨が降っていたので昼前にワンコたちを連れて散歩に行こうと玄関に出たら、前を歩いていた老齢のご夫婦(多分私より上の年齢)が、申し訳なさそうにこっちに近づいて来て「行きたいお店が分からないのですが、教えてもらえないでしょうか?」と丁寧な口調で聞いてこられた。

さて何処に行きたいのかと問うたら「蕎麦屋の玄さん」である。
どうやらこの周りをグルグルと何度も探し回ったけれど見つからないという。
奈良に住んでいたら当たり前の道なのだが、あそこは狭い路地の奥にあるからまず探せないし気づかない。
ほとんどの方は手元にスマートホンをお待ちなのだが“まさかあんな狭い道にあるはずがない…”という先入観もあるのだろう。

「今から散歩に行くので一緒に行きましょう。」と伝えて“蕎麦屋の玄さん”まで歩いて行った。

何方から来られたのかと問うたら東京から正倉院展を観るために奈良に来たという。そしてお昼にお蕎麦を食べたくなって調べたところが「お蕎麦屋の玄さん」だったわけだ。

5分も歩くとすぐに店の前に着いた。「この前を通ったんですけど、まさかここだとは気付きませんでした。」と話された。

ところがである。入口の柱に“本日分は売り切れ”のツレない貼紙が…

ガッカリとされているご夫婦に「もう少し西に歩けば別のお蕎麦屋さんがありますからそこにご案内します。」と言うと「本当に申し訳ありません。」と何度も頭を下げられた。

道を聞かれる観光客の方を見ていると、最初からタメ口の方も見受けられる。
しかしこの方の喋り方を聞いていると、きっとそれなりのポジションで生活をされている方なのだと話し方を聴いただけで想像出来る。

世間で誰もが認めるようなポジションにいた方は決して初対面の相手に対してタメ口などで話さないのを私はよく知っている。

しかし社会の底辺で棲息している人に限って“なめられたくない、馬鹿にされたくない”と、知らない相手に対しては大上段な態度で接しようとするものなのだ。煽り運転するような人間も似た様な底辺に棲む人種である。

話が少し横に逸れた。

少し歩いて奈良町資料館の向かいにある蕎麦屋さん“吟松”に着いた。
幸い今日は暖簾が掛かっていたので開店しているようだ。
東京から来られた老齢の御夫婦、ここでも丁寧に案内してもらったお礼を述べられた。

案内したと言うより散歩に歩いただけなんだけどな。
それに知らない地域に来られた方と話しをするのもまた楽しいではないか。

現在の状況

11月02日の昼前、今まで15年あまりに渡って書き続けてきた“BrOSのGeekな部屋”の投稿を収めているGMOサーバーのMySQLを誤って削除してしまいました。

GMOサーバーMySQLデータベースのレスキューを依頼したのですが、こんな返答が帰ってきました。

いつもご利用いただき、まことにありがとうございます。
お名前.com お客様センター  ◯◯です。

お問い合わせをいただきながらまことに恐縮でございますが、ご契約の共用サーバーSDプランにつきましてはデータベースのバックアップ機能のご用意がございませんため、復旧ができかねます。

ご要望に添えずまことに心苦しい限りではございますが、
なにとぞご理解賜りますようお願い申しあげます。

今後とも お名前.com をよろしくお願いいたします。

なんとも腑に落ちない返答ではありますが、これも契約次第(金次第)ということなのでしょうね。

そんなわけで、細々ではありますが、これからまた出直して書いていこうと思っています。

検索してここに辿り着かれた方、検索されたリンク先が無くなっていて申し訳ありません。これから細々ですが、記憶にあるものや残しておきたいものを書き記していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。