涼を求めてお山へVT250F2D

新しいヘルメットにインカムを取り付けたので、どんな具合なのか試す目的もあったので、VT250F2Dを引っ張り出して田原のお山までひとっ走り。

市内の高度は100mほどで蒸し暑かったが、200mから300mそして400mと海抜が高くなるごとに涼しくなってくるのがわかる。

折り返して山を降りてくると途端に蒸し暑くなるのも分かる。

戻る前にガソリン給油を済ませてきた。

給油量はハイオクを8.34リットル(1,393円)

走行距離は53,718.9km(166.4km)燃費は19.95km/リットルでした。

ウチのVT250FインテグラにはJRCの一体型ETCが付いている。
が、一度も使ったことがない。
使えるのか?
ETCレーンのところを走って行ってゲートが開かんかったらどうしたらええねん。
と疑問が膨らむばかり。
何か確認する方法はあるのか?
これ、2020年8月にウチにやってきてからずっと気になってた。
因みに新スプリアス規格には対応しているらしい。

そんな投稿をFacebookにしたら、「ウチにチェッカー有りますよ^_^」とモトパワーの社長からコメントをいただきました。

ガソリン給油のあとVT250F2Dに付いているETCがちゃんと動作するかどうか知りたかったのでモトパワーへ。

検査器械?を持ってきてくださって速攻でチェック。OKです。

これでETCゲートが開かずにバイクで激突する心配はない😁

新しいフルフェイスヘルメット

YAMAHA YF-9(グラフィック)を買ってから1年余りなんですが,YouTubeを観ていると新しいヘルメットが欲しくなって8月25日“パークアップバイク 楽天市場店”に注文しました。

二りんかんにも置いてないスペイン製のヘルメットで、LS2 CHALLENGER FF327という奴です。

試着せずに買うのは賭けのようなものでしたが,バッチリでした🥰

ヘルメットが届いたので、ヘルメットの絵柄がプリントされた化粧箱を開けたらこんなバックの中にヘルメットが入っていた。

なんかステキ。

LS2 HELMETS フルフェイスヘルメット CHALLENGER F/チャレンジャーF(チタニウム)

購入は楽天市場の“パークアップバイク楽天市場店”は正規販売店(だと思う)
◇購入時の金額 : 24,787 円

※Amazonではコレ。

ヘルメットに付けるインカム

ヘルメットと同時に注文した中華製激安のインカムが届いた。

昨日届いた新しいヘルメット LS2 Challenger Fに取付けるインカムがこれ。

Amazonのタイムセールで6,544円でポチった格安の中華製インカム“LEXIN ET COM”は1対1でしか繋げられない簡素な仕様。

iPhoneをBluetoothで接続して電話の自動着信(掛かってこないけど)と音楽(聴かないけど)とナビの音声ぐらいしか使わないからこれで良しです。

Siriで音声操作する事も出来たから尚良し。

WORKMANのコーデュラユーロ デュアル3Dメッシュジャケット

一昨日、YouTuber“リボンちゃんの独り言”で見たメッシュジャケットが欲しくなって昨日の朝8時に奈良市今市町にあるWORKMAN Plus+(ワークマンプラス)までスーパーカブに乗って買いに行って来た。

メッシュジャケットの品名は“CORDURA(R)EURO(コーデュラユーロ)デュアル3Dメッシュジャケット”と言います。

私の胸囲は95cmなので、このLサイズは96〜104cmと書いてあったから丁度や!と思って買ってきて、背中と肩と肘と胸にコミネバイク用ジャケットJK-153に入っているプロテクターを背中・肩・肘・胸の7箇所に入れて着てみたらピッチピチ❗️やった😅

太った?そんなことないと思う。プロテクターの厚み分だけタイトになっただけや🥲
朝イチからスーパーカブに乗って買いに行った時の動画はコチラ。
尚、スタッフさんは美人です😁

※Google Mapで奈良市今市町のクチコミを見たところ、
◯店員さんは親切
◯店員さんは女性の方で優しかった
◯店員さんの対応は親切で素晴らしい
◯ショートカットの店員さんが綺麗
◯優しい店員さん
◯美人の店員さんが快く教えてくれ
◯お店の方の接客も明るくて丁寧でした
◯親切な応対と商品知識を有する店舗
◯女性スタッフは美人が多く好感持てる
と書かれていました。
確かに私が探していたメッシュジャケットを探してくださったSTAFFさんは綺麗な方でした。
YouTubeに投稿した動画↓
【WORKMANへメッシュジャケットを買いに】
#workman
#コーデュラユーロデュアル3Dメッシュジャケット
#Lサイズだとピチピチ❣️💦

RSTYLE建築工房さん

私が生まれてから20代の頃まで過ごした家は奈良町にある町家で築百年超えの古い家でして、それの建替えを決心した30歳の時に金融公庫から借金して建てたもの。せがれが2歳のときでした。

古い吊り天井は隙間が出来て雨漏りもあり、障子や建具は柱と隙間が出来るほど傾いていました。

今のように古い町を保護するための補助金も無かった時代。いわゆるバブル時代に突入していた1984年頃の話です。

会社勤めで30歳前の若造の私に工務店の付き合いなどありません。

母親の遠縁で不動産をやっている方から紹介を受けた工務店に家の問題を話したとき、『古い町家の改装…』と言っただけで“古い建屋の枯木は鋸や鉋が痛む”とか“改築より古い建屋を壊して新築するほうが良い(費用の問題)”とか暗に遠回しに言われたのでした。

今の時代なら生まれ育った家でもあり趣のある奈良町の町家を改築してくれる工務店はあるでしょうが、あの頃は今のようにインターネットで探すことも出来なかったし知る由も無かった時代でした。

工務店と打ち合わせをして古い建屋を取り壊し、建て替えた今の住まいはあっという間に38年が経過してあちこちに傷みが出てきました。

いろんなところに不具合はありますが、気になるのは少し前から狭い玄関の床板が撓むようになってきていたのです。

さて、どうしたものかと家内から相談がありまして、真っ先にアタマに浮かんだのは同じ町内にあった町家をCafe春として改築される時に知り合ったRSTYLE建築工房の代表の茨木さんでした。

改築後も度々Cafe春や本店の洋食春のご相談に乗られており、手厚いフォローをされているのをFacebookで見て羨ましく思っていました。

代表の茨木さんとはそれ以降FacebookやInstagramで相互フォローしてもらい、投稿された話や写真をいつも見ていたので、“もしも私が家の事で相談するならRSTYLE建築工房さん”と思うようになっていました。

話は4日前の7月30日に遡ります。
茨木さんと面識があると言ってもそれはあくまでもSNS上の話し。
リアルでお話ししたのは数年前にcafe春の改築時に名刺を頂いた時以来です。

7月30日の土曜日の夜、ドキドキしながらメッセージアプリを通して家の玄関の問題をご相談したのでした。

そうしたらすぐに既読が付き、1分と経たずに返信を頂きました。こちらの家の状態を伝えたら休み明けに来てくださるとのこと。

お恥ずかしい話、自分の名前も書かずにメッセージを送ったにも関わらずプロフィール写真を見て私だと分かってくださったのです。ああ恥ずかし。

3日後の8月2日の朝、玄関で待っていたら10時10分前に来てくださいました。

すぐに玄関の床の撓む様子を見て下さり、私には思いもよらなかった方法で床下の確認方法があるのを話して頂き、更に“今すぐ処置が必要ではないけれど修復するにはこんな方法があるよ。”と教えてもらいまして近い将来に対処して頂ける事になりました。

その後ガレージに移り、家内が出掛ける前に私に渡していった缶コーヒーを飲みながらバイクの話や昔話になりました。

もしかしたらこちらでバイクなどの話を茨木さんから聞きたかったり、私が話しをしたかったのが本命だったのかも知れません😅

話をしているのが楽しいものだからつい長々と引き留めてしまいました。

お忙しい中を朝一番に来て頂き心から感謝。

西宮市よりカブ仲間来る

西宮市からカブ仲間の客人 網谷さん来たる。

今日は笠置でキャンプするそうな。

そして明日は唐古遺跡公園のスーパーカブミーティングに参加予定。

奈良に来られるときはあの原付殺しの“暗峠”を超えてくるというツワモノ。

#スーパーカブ仲間
#ガチのタイガースファンらしい
#私は野球がわかりません

2月と3月は体調を崩したり怪我したり

先月、2月21日に肋骨を骨折した同じ日に左眼の瞼が腫れぼったくなり、視野が霞むようになってしまった。更に朝起きたときに左脚のアキレス腱が猛烈に痛い。

まあ肋骨を折ったというのは25日に整形外科に行ってレントゲンとエコー検査をしてもらって初めて分かったのだが。そのときに左脚のアキレス腱もレントゲンを撮ってもらって状態を確認してもらい、低周波治療を受けて帰った。

眼の腫れと霞は2月21日に市立奈良病院の眼科に行って“はやり目(流行性角結膜炎”だと分かったので、炎症やアレルギーを抑制する目薬“フルオロメトン点眼液0.1%「センジュ」”と細菌による感染症の治療に用いる目薬“レボフロキサシン点眼液1.5%「杏林」”を処方され、一週間点眼したら治った。

2月末から3月に掛けて肋骨骨折眼の感染症アキレス腱の三重苦に見舞われ、ほとんど動けなくなっていた。

3月19日の今日の朝、ワンコ達と散歩していると足の痛みもほとんど無くなり、肋骨の骨折も痛むことは無くなったので、ようやく普通の日常に戻れたと思ったのも束の間、昼前にガレージからVT250F2Dを出して隣の月極ガレージの区画に持っていこうとしたとき、ゆるい上りの段差を乗り越えるために左脚に力を入れた途端ガクッとアキレス腱と脹脛(ふくらはぎ)に強烈な痛みが走った。

バイクを倒すまいと辛うじて支えることが出来たので、サイドスタンドを立てて足の痛みを確認してみた。

動くことは動くのでアキレス腱は切れてはいない。しかし脹脛が猛烈に痛い。

せっかく外に出したVT250F2Dだったが、もう一度元通りにウチのガレージに戻すことにした。

左脚に力が入らない、力を入れると激痛がするのでメインスタンドを立てるのに苦労した。

なんだか今年の2月末から3月に掛けて身体の故障が団体でやってきたなあ。

スーパーカブにナックルガード

寒い冬、少しでも指先が冷たくならないようにと走行中の風を防いでくれるナックルガードをAmazonに注文したものが午前中に届いたので、すぐに取付けてみた。

取付けはミラーと共締めするだけ。私のスーパーカブには左にタコメーター右にはハンドルクランプバー、そして風防をミラー軸に共締めしていて、そこに更にナックルガードが加わるわけだ。

取付けたその日の夜、ナックルガードに反射シートを貼れば、夜間に対向車のヘッドライトの光を受けた反射シートが光って夜の視認性が向上するだろうと思い、手持ちの反射シートをナックルガードの前に貼り付けてみた。

ナックルガードを取付けて初めての試走はモトパワーさんに注文していたスーパーカブのリヤホイールダンパーを受取りに行く。

前方からの冷気をうまく遮断してくれているようで、3シーズン用の手袋でも冷たさは感じにくくなった。

リヤホイールダンパーを受け取ってガレージに戻ったらスーパーカブのリヤホイールを取り外して、買ってきたばかりのホイールダンパーを交換した。

05410-GBJ-J01(リヤホイールダンパー)の価格1,430円(税抜)1,573円(税込)

スーパーカブ90カスタムのリヤホイールはドリブンスプロケットをスイングアームに残したままで取り外せるから、チェーンを触らなくても良いのでCT110と比べると少し楽である。

マフラーTAKEGAWAのキャブトンマフラーに交換しているので、純正よりも後ろに突き出す長さが短いため、後輪タイヤの取り外しもマフラーに干渉しなくて簡単に取り外せる。

二輪免許を取った16歳の頃、スーパーカブなんて格好悪くて絶対に乗りたくないと思っていたのだが、あの頃から50年も経つとスーパーカブが世の中でいちばん格好の良いバイクだろうが❣️と思ってしまう。

CB400SFに乗ったバイク女子

駐車場に神戸ナンバーのCB400SFが停まったので“誰か来たのかな?”と見に行ったら見知らぬバイク女子だった。

友達と待ち合わせをしてCafe 春に来たらしいのだが、残念ながら今日は定休日。
洋食春も本日は定休日だと教えたらガッカリされていた。

「大きな海老🦐を食べられるお店にも行きたかったです🥲」と残念そうな顔。
お友達は滋賀からボルドールに乗ってやってくると話して来た。
その方も女性らしい。

「Cafe春に駐車場は無いのですか?」と聞かれたので

「無いです。ここで良かったら置いてもらって良いですよ。」と優しく言った。
(女性のバイク乗りにしかこんな事は言わん。ヘルメットを取ったらメッチャ美人やったし…😁)

買い物から帰ってきた家内も一緒に居て「すごい美人やったねぇ❣️」と言ってた。

スーパーカブ90カスタムのフロントサス交換

去年の2021年11月16日に続いてスーパーカブ90カスタムのフロントのショックアブソーバーを交換した。

リヤに取り付けたYSS製のショックアブソーバーの性能が頗る良かったからだ。しかし、このフロント用YSS製ショックアブソーバーも例によってThailand製なので、現在のコロナ禍のせいで入荷してこない。

同時に換えたかったのだが、フロント用は2022年5月入荷予定とか書いてあったので昨年末に取り付けるのが無理だと断念していた。

2022年になってWebikeのサイトを見ていたら東京堂YSS製強化フロントサスが入荷しているではないか。迷うことはない、速攻でポチった。

16日に到着して18日(火曜日)の午前中に入荷したので、午後から早速取り付けに掛かる。

取り付けの様子はガレージに設置したセキュリティカメラの画像とGoPro Hero4で撮影した動画があるので、それをYouTubeに掲載したものを載せておく。

取り付けにあたって特に難しいこともなく、サスペンションを固定しているアッパーボルトとロアボルトを外せば下にスルッと抜けてくる。

ロアピボットから12mmナットとボルトを外せば純正のショックアブソーバーは取り外せる。

YSS製強化フロントサスは純正と同じようにボルトをピボットに取り付けてナットで固定してから回転部分にシリコングリスを塗布して元のように取り付けるだけだ。

取り付けにあたってトルクレンチ3/8と1/4サイズのものを使ってトルク管理をしたのは言うまでもない。

そして取り付けが終わったあと、サスペンションの動きを見たらしっとりとしたダンピングが効いてカチッとした動きになった。気になるのは上下に動かすとキコキコと音が出るのだ。

それは一日置いた翌日にもう一度ショックアブソーバーを取り外して、ベルハンマーを可動部にスプレーしてから再度組み付けたら音は消えた。

フロントホイールのベアリングの動きが渋くなっているようだったので、ベアリングにもベルハンマーをスプレーして最組み付けしたら滑らかな回転が戻った。

鈴木機工製のベルハンマー、これは第四石油類に属する潤滑剤なので、ゴム・シール類に対する攻撃性が低いらしいので、ベアリングなどにも安心して使用できるそうだ。