綺麗なお供えのアレンジメントがジャスミンに届いた

2023112日に私が愛するトイプードルのジャスミンが天に召されました。
15歳と115日です。

11年前にうちにやってきたときは4歳。
一緒に生まれた女の子のプーアルは同じ歳なのに元気で、ジャスミンだけが歩けなくなって痩せ細ってきました。

2022年の中頃から食欲が落ちてきて、体重も減ってきて年末から体調が更に悪くなり、歩くのも困難な状態になってきました。

そして15日に奈良市の平城宮跡歴史公園で一緒に歩いたのが最後になり、11日には意識も薄れてきたので、その夜は一睡もせずに看病をしましたが、12日の明け方5時前に呼吸と心臓が止まりました。

その日はもう何も出来ず、弔いをしてくれる霊園を探して電話予約をし、翌日の13日金曜日の午前10時に宇治動物霊園まで葬式をしてもらいに行ってきました。

お昼過ぎの13時に帰ってきたら、玄関の脇にきれいなヒヤシンスが置いてあり、LINEメッセージを見たら小学校同級生で親友の女性が直接ウチにやってきて玄関に置いてくれたのです。

翌日の14日土曜日の午後には犬野苑というペットホテルを経営している女性がやってきて、この方もきれいなお花を届けてくれました。

この方とは犬友であり珈琲友達です。

そして今日16日の午前中にお向かいのシャッター工事のお手伝い(眺めていただけ)をしていたら、花キューピットさんからの依頼なのでしょう。岡本生花店さんがお花を届けてくれました。

送ってくださったのは大阪に住む30年以上前からの知り合いでFacebookInstagram友達の女性からでした。

この日の夜、夕食をしているとインターホンが鳴り、玄関に出たらCOZY DOG SALONのオーナーできれいな女性がやってきて「ジャスミンちゃんにお供えしてください。」と言って豪華なアレンジメントを届けてくれたのです。

ジャスミン、人気者だったんだなあ。

犬友達からお供えのお花が届いた

今日のお昼過ぎ、天迦久珈琲に行っていつも食べている御蓋山(美味しい食パン🍞)を買いに行ったら、犬野苑のオーナーが来られていました。

一昨日、ウチのジャスミンが亡くなった事を伝えて、ワンコの思い出話や共通のバイクの話をしながらいつものBlackコーヒーを飲み、ジャスミンの思い出話や共通話題のバイクの話をして帰って来ました。

家に戻って1時間ほど過ぎた頃玄関の呼び鈴が鳴り、玄関の扉を開けたら犬野苑のオーナーがジャスミンにお供えのお花を届けて下さったのです。

家の近所では“笑顔をしたトイプードル”でみんなに可愛がられていたからジャスミンは幸せ者でした。

#犬野苑のオーナーからお供えの花
#みんなに可愛がられたジャスミン

親友からジャスミンにお供えのお花が届いていた

京都府宇治市にある宇治動物霊園で、ジャスミンの葬いが終わって帰って来たら、家の玄関横に手提げ袋に入った球根のお花が置かれてました。

手提げ封筒の中に入れられたヒヤシンスを出してみましたが、届けてくれた方が分かるようなものが何も無かったので、そのときは誰が届けてくれたのか分からずにいました。

 

iPhoneの通知をOFFにしていたのを思い出し、画面を開いたらLINE通知が入っていました。
今日の葬儀でiPhoneの通知設定を全てOFFにしていたので気付かなかったんです。

ヒヤシンスを届けてくれたのは、小学校同級生で親友の聖子ちゃんでした。
“ジャスミンちゃんへお供えしてください”と書いたメッセージがLINEに入っていていました。

ガレージに設置してあるセキュリティカメラの映像を確認したら、私達が帰宅する40分ほど前にクルマに乗ってご自身で届けてくれたのです。

今度は“星咲きアサガオ”が咲いた

6月4日に飛鳥小学校の同級生におウチまで誕生日プレゼントを届けた日に、ポットに入ったアサガオの芽をふたつ、ひまわりをひとつ、紫陽花をもらってきた。

届けたよりもらったもののほうが多い気がする…(^_^;)

家に帰ってポットごと新しい鉢に植え替えして裏庭と中庭に置いて育つのを見ていたら、7月20日裏庭に置いてあった鉢から紫色の星咲きアサガオが一輪が咲いた。

それからは毎日新しい星咲きアサガオが一輪また一輪咲くようになった。

一番多かったのは28日に咲いた四輪の花。

そして今まで一輪も咲かなかった中庭に置いた星咲きアサガオが29日に朝に咲いたのだ。

 

色は赤色!これからはこちらも毎日咲いてくれそうだ。

星咲きアサガオは昼過ぎまで咲いているアサガオだと教えてもらった。

今年もフウラン(風蘭)が咲いた

2020年7月8日に幼馴染で同級生の友人からもらったフウラン(風蘭)が今年も7月に花咲いた。

今年で2年目になるが毎年少しづつ花の数が増えている。

今年は特に花の数が多くて、最初の年と比べて二倍以上に増えたので、その分香りも楽しめるようになった。

バニラのような甘い香りを夕方になると漂わせてくれる。

 

苔テラリウム

苔テラリウムを真上から24mmと85mmで撮影してみた。

『苔テラリウムで咲いてるのムラサキサギゴケだよ』と親友からメッセージで教えてもらいました😍

#苔テラリウム

苔苔ワールド(苔テラリウム)

苔苔ワールドをガラス容器の中に展開中。

Webで苔テラリウムっていうのを見てから苔が気になって気になってやってみようと思って散歩の道すがらに見つけた苔を採取したものをガラスの容器に移して適当に配置してみたのが5月9日。

それから7日経った今日、苔が育っているのが解る。棚に載せて上からLED照明をしている。

追記:真ん中の明るい色のヤツは“メキシコマンネングサ”(多肉植物)だろうと幼馴染の仲良しからLINEメッセージで教えてもらいました。
#苔苔ワールド

裏庭のクリスマスローズが咲いた

我が家の坪庭に咲いているクリスマスローズがようやく咲き揃ってきた。

狭い坪庭に置いてある手水鉢の横で毎年健気に白くて気品のあるきれいな花を咲かせてくれる。

せっかくのきれいな花なんだからもうちょっと顔を(花を)上げてくれたら良いのにと思うのは無理な相談か?