GoPro Hero 4用のマイクアダプター

GoPro Hero 4にMini USBマイク変換アダプタとコンデンサーマイクを付けてヘルメットの中にコンデンサーマイクを取付けてみた。

普段使っているGoPro Hero 8だとマイクを取付けるのにモジュラーアダプター(9,000円)とかマイク変換アダプター(6,000円)を付けないとマイクが使えないのに、Hero 4だとこれだけで外部マイクが使えると分かったので買ってみてテストしたらバッチリ👍

コンデンサーマイクとセットで1,003円(Amazon)❣️

2015年に買ったGoProでもまだまだ現役😁

ヘルメットの中にマイクを付けたからバイクブログをするというわけじゃない。もしも私が喋っているのをそのままYouTubeに投稿できるわけ無いだろうが。ほとんど“ピ〜〜〜〜!音”ばかりになる。

#goprohero4
#goproマイクアダプター

iPad Pro 11-inch 128GB( 2nd Generation)とApple Pencil 2が届いた

 

一昨日、Apple Storeに注文したiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)Apple Pencil 2が25日の午前中に配達されてきた。

注文した方法を正確に言うと楽天リーベイツ(RakutenRebates)経由でApple Storeに入って購入したってわけだ。

なんでそんな回りくどい方法で?それは楽天リーベイツを経由すると楽天ポイントが貯まるからだ。

私はそのことを知っていたわけではなく、YouTubeで検索したところ、そんな話を詳しく説明してくれるサイトがあったので、その真似をしただけ。

購入は間違いなくApple Storeだから問題ない。

さて、届いたiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)とApple Pencil 2の梱包を開封してみたら、真白のパッケージに包まれたiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)が出てきた。中身は全くの新品といってよいだろう。

キツキツの箱を開けて取り出したiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)をアクティベートすることから始まる。

充電状況を観たら97%となっていたので、ほぼ充電された状態で届いたようだ。

Apple Pencil 2は本体の右側にマグネットでくっついて充電される。初期のiPad Proのように“カブトガニ状態”にならないのがウレシイ。

本体のアクティベートが終わったら、“Adobe側の一方的な終息宣言”のせいで使えなくなったAdobe Illustrator Drawの代わりにAdobe Frescoをダウンロードしてインストールしてみた。それと似たようなベクターソフトのVectornatorも同時にインストールしてみた。

保護ケースと保護ガラスはお昼前に到着したので、風呂場で保護ガラスを貼り付けた。

購入した保護ガラスのメーカーはエレコム製iPad Pro 11第3/2/1世代用のもの。

本体を保護するカバーはProCase  iPad Pro 11スマートカバー半透明バック(ブラック)で格安の999円(27日に見たらタイムセールでなんと749円)だった。

これにiPad Pro 11本体を取り付けてみたが、安っぽすぎてどうも気に入らない。

せっかく買ったのだが新しい別の保護ケースを探すことにした。

ようやく見つけたのはNeedNetWork製“岡山デニム iPad Pro 11第2世代(2020)用”で、価格は2,280円。翌日の土曜日に到着予定。

3月26日(土曜日)の朝

Apple Storeで買ったiPad Pro 11-inch (2nd generation)を保護するケースが届いた。

今朝の未明にAmazonに注文したら本日の午後に到着。

表面はデニム生地で手触りが良く剛性もあってiPadをしっかりと保護してくれそうなのが◯。

パッケージが洒落ていて、メーカーロゴが入ったビニール袋の中にもうひとつ不織布のような包みにケースが入っていた。

こういうパッケージはなかなか良いセンス。

iPad Air 2でAdobe Illustrator Drawが動かなくなったので

Adobe Drawはもうダウンロード出来ないし、インストールされていても起動出来ない。
更にApp StoreからダウンロードしたFrescoiPad Air 2では機種の互換性とかでダウンロードすら出来ないのだ。

ダウンロードが出来ないのならiPad Air 2Illustrator Drawの画面上にAdobe Drawの提供は終了しました。Frescoをダウンロードしてください。”なんて出すなよ。インストールされている時点で動作可能機種を判別しているんだろうが…

と、ボヤいていても埒が明かないので別のアプリをダウンロードしてみた。

App Storeの説明を見るとVevtornator: Vector Design(Linearity GmbH)というドイツのアプリらしい。

これはiPad Air 2でも動作するしなかなか良いんじゃないの?と使ってみたが、そうなるとAdobe Frescoも使ってみたくなるものだ。

しかしどうやってもAdobe FrescoiPad Air 2では動かないし…それなら新しいiPadを買えば良いじゃん。

そう考えてWeb検索やYouTube検索でどのiPadが良いのか調べたところ、iPad Proが良いのではという結論になった。

そこでだ。iPad Proは割合に高価だが筆圧を感知するApple Pencilが使えるし、4スピーカー出し、なんたってProと付いているのがイイ。そうなったら選択肢はiPad Proしか無くなった。

今まで発売されたiPad Proはこれだけある。

  1. 2015 Sep〜2017 JuneのiPad Pro (12.9-inch)
  2. 2016 Mar 〜2017 JuneのiPad Pro (9.7-inch)
  3. 2017 June〜2019 MarのiPad Pro (10.5-inch)
  4. 2017 Jun〜2018 OctのiPad Pro (12.9-inch)第2世代
  5. 2018 Oct〜2020 MarのiPad Pro (11-inch)
  6. 2018 Oct〜2020 MarのiPad Pro (12.9-inch)第3世代
  7. 2020 Mar〜2021 AprilのiPad Pro (11-inch) 第2世代
  8. 2020 Ma〜-2021 AprilのiPad Pro (12.9-inch) 第4世代
  9. 2021 MayのiPad Pro (11-inch) 第3世代
  10. 2021 MayのiPad Pro (12.9-inch) 第5世代

この中では現行商品は2021 May発売の2つだけだが、Appleには整備済製品という新品と同じ扱いの製品があるのだ。現行品のひとつあるいはふたつ前の製品だが、これが狙い目だった。

YouTubeなどで情報収集した結果、決めたのは7番の“iPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)”である。価格は71,800円で発売時93,280円だったで21,480円安く購入できる。

整備済製品とはバッテリーを新品に外装も新品にしてAppleの1年保証が付く正規品のことである。

Apple Storeに商品があったのでグラファイトブラックカラーのiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)と同時にApple Pencil 2 15,950円も購入した。

合計金額は87,750円。商品は明日3月25日の午前中の到着予定。

スーパーカブにナックルガード

寒い冬、少しでも指先が冷たくならないようにと走行中の風を防いでくれるナックルガードをAmazonに注文したものが午前中に届いたので、すぐに取付けてみた。

取付けはミラーと共締めするだけ。私のスーパーカブには左にタコメーター右にはハンドルクランプバー、そして風防をミラー軸に共締めしていて、そこに更にナックルガードが加わるわけだ。

取付けたその日の夜、ナックルガードに反射シートを貼れば、夜間に対向車のヘッドライトの光を受けた反射シートが光って夜の視認性が向上するだろうと思い、手持ちの反射シートをナックルガードの前に貼り付けてみた。

ナックルガードを取付けて初めての試走はモトパワーさんに注文していたスーパーカブのリヤホイールダンパーを受取りに行く。

前方からの冷気をうまく遮断してくれているようで、3シーズン用の手袋でも冷たさは感じにくくなった。

リヤホイールダンパーを受け取ってガレージに戻ったらスーパーカブのリヤホイールを取り外して、買ってきたばかりのホイールダンパーを交換した。

05410-GBJ-J01(リヤホイールダンパー)の価格1,430円(税抜)1,573円(税込)

スーパーカブ90カスタムのリヤホイールはドリブンスプロケットをスイングアームに残したままで取り外せるから、チェーンを触らなくても良いのでCT110と比べると少し楽である。

マフラーTAKEGAWAのキャブトンマフラーに交換しているので、純正よりも後ろに突き出す長さが短いため、後輪タイヤの取り外しもマフラーに干渉しなくて簡単に取り外せる。

二輪免許を取った16歳の頃、スーパーカブなんて格好悪くて絶対に乗りたくないと思っていたのだが、あの頃から50年も経つとスーパーカブが世の中でいちばん格好の良いバイクだろうが❣️と思ってしまう。

アストロプロダクツの週替りバーゲン

 

アストロプロダクツの1/21から週ごとの割引商品を買いに行ってきた。

ペン型のAP COB WL744充電式スティックライトと二硫化モリブデングリスと1/4ワンタッチコネクタを買いに。

ひととおり中を見回って支払いをすまして帰ろうかと思ったらバーゲンのコーナーに今年のお正月1月2日から7日までの限定商品の工具箱が置いてあるではないか❣️

アストロプロダクツの工具箱🧰と言えば赤か黒が定番だが、これは限定カラーの水色。かなりきれいな色である。(限定という言葉に弱いワタシ😅)

これが欲しかったがお正月は来ることができずに残念なことをしたと思っていたらまだ残っていた。

価格はお正月のバーゲンの時と同じ値段で販売されていたので速攻ゲット。

工具箱に入れるものは工具とは限らない。

こんなものを入れるとまた楽しい。

スーパーカブ90カスタムのフロントサス交換

去年の2021年11月16日に続いてスーパーカブ90カスタムのフロントのショックアブソーバーを交換した。

リヤに取り付けたYSS製のショックアブソーバーの性能が頗る良かったからだ。しかし、このフロント用YSS製ショックアブソーバーも例によってThailand製なので、現在のコロナ禍のせいで入荷してこない。

同時に換えたかったのだが、フロント用は2022年5月入荷予定とか書いてあったので昨年末に取り付けるのが無理だと断念していた。

2022年になってWebikeのサイトを見ていたら東京堂YSS製強化フロントサスが入荷しているではないか。迷うことはない、速攻でポチった。

16日に到着して18日(火曜日)の午前中に入荷したので、午後から早速取り付けに掛かる。

取り付けの様子はガレージに設置したセキュリティカメラの画像とGoPro Hero4で撮影した動画があるので、それをYouTubeに掲載したものを載せておく。

取り付けにあたって特に難しいこともなく、サスペンションを固定しているアッパーボルトとロアボルトを外せば下にスルッと抜けてくる。

ロアピボットから12mmナットとボルトを外せば純正のショックアブソーバーは取り外せる。

YSS製強化フロントサスは純正と同じようにボルトをピボットに取り付けてナットで固定してから回転部分にシリコングリスを塗布して元のように取り付けるだけだ。

取り付けにあたってトルクレンチ3/8と1/4サイズのものを使ってトルク管理をしたのは言うまでもない。

そして取り付けが終わったあと、サスペンションの動きを見たらしっとりとしたダンピングが効いてカチッとした動きになった。気になるのは上下に動かすとキコキコと音が出るのだ。

それは一日置いた翌日にもう一度ショックアブソーバーを取り外して、ベルハンマーを可動部にスプレーしてから再度組み付けたら音は消えた。

フロントホイールのベアリングの動きが渋くなっているようだったので、ベアリングにもベルハンマーをスプレーして最組み付けしたら滑らかな回転が戻った。

鈴木機工製のベルハンマー、これは第四石油類に属する潤滑剤なので、ゴム・シール類に対する攻撃性が低いらしいので、ベアリングなどにも安心して使用できるそうだ。

バイクに乗るときに履くミドルカットのシューズ

バイクに乗るときに履く靴を持っていない。

昔は、そう、昔はKUSHITANIのバイクブーツを履いて乗っていたのだった。

今は小型の原付二種ばかり乗っているので、スニーカーを履いて乗っているのだが、踝まであるブーツを持っていないので探していた。

倅が新しいiPhoneを買ってY!mobileの契約をしに行くのでひさしぶりに倅のクルマに乗せてもらって付いて行った。家族割の為にだ。

30分ほどで契約が終わったあと、近くにあるWorkmanまで靴を探したいから行ってくれと頼んで行ってみた。

そこで履いてみて気に入ったのがこれだ。ワークマンプラスの商品で“501 セーフティシューズ”というミドルカットシューズを買った。価格は2,500円である。

色は2色で白とキャメルカラーがある。

サイズは25.5cm。普段履いているニューバランスは26.0cmのより履いてみた感じでは大きく感じるからワンサイズ小さいものを買った。

持って帰って一番に交換したのは靴紐。最初から付いている靴紐は滑りやすくて結んでもすぐに解けてしまうのだ。

裏は滑り難いような靴底のパターンになっているらしい。そしてつま先には鋼製の入っている。

CT110のタイヤを交換しようと

ウチのCT110に履いているタイヤはロードタイヤである。

前はBridgestone EXEDRA G551 2.75-17で、後ろも同じくBridgestone Rear Safety Super:10 2.75-17というタイヤだ。

特にこの前のタイヤ、製造年が228だから1998年(あるいは1988年?)の22週製造。後ろが3011で2011年の30週の製造されたものなので、なんと23年(33年)前のタイヤと10年前のタイヤなのである。

後ろのタイヤはモトパワーで交換してもらった記憶があるのでほぼ10年前の話だと思う。

それにしてもだ、古過ぎるやろ。屋内保管だからタイヤにヒビも入っていないので気付かなかったのと、滅多に乗らないのもタイヤの劣化に気付かなかったことを助長している。

実は先週の21日の火曜日、小柳さんがモトパワーにご子息を連れてくるというので、私もCT110で出掛けていったわけだ。

のんびりと走っているとなんともないが、少しバイクを倒したり、横断歩道の白線に乗ったりすると軽くタイヤが滑るのである。

これはもう交換しないと駄目だと思ったので、いろいろとタイヤを調べてこれに決めた。

MICHELIN好きなので同じサイズのCITY-PROにした。

イーハトーブもスーパーカブ90カスタムもGAGもMICHELINである。もちろんクルマのタイヤもMICHELINであるぞ。

購入はWebike(ウェビック)のバーゲンで購入して、4,369円/本(税・送料込み)だった。

2.75-17サイズのチューブと22-17リムバンドはAmazonで購入。どちらもDUNLOP製を購入しておいた。

それともうひとつ、タイヤレバーだ。

16歳でバイクに乗り出したころは大抵の事は自分でやらなければならなかった

39年前から今もお世話になっているモトパワーのような優れたバイク店が無かったし、自転車屋とバイク屋を兼任したところは信用出来なかったのだ。

いちばんの理由はなんといってもお金を払って修理や部品交換してもらうという概念そのものが無かったこと、そしてお金も無かった。

タイヤ交換はもちろんやっていたし、乗っていたYAMAHAの90cc二気筒バイクの腰上のオーバーホールも学校から帰ってからや休みの日は大抵ガレージにこもってやってた。

そんな時にタイヤ交換のために持ってたのが、名大エアポンプとタイヤレバー

CT110のタイヤを注文したのが届いたらガレージで交換しようとタイヤレバーを探したが何処にあるやら…なにせ50年も前の話である。

新しいタイヤレバーを注文して届いたのをガレージに置きに行ったら目の隅に見た事のあるモノを捉えた。

昔使ったタイヤレバーと名大エアポンプ。
「もしかして呼んだ❓」タイヤレバーからそんな声が聞こえた気がした。

新しく買ったタイヤレバーと50年近く前のタイヤレバーの写真である。

今じゃ当たり前のモニター付きドアホン

ウチの家のドアホンは単なる呼び鈴と相互通話出来る音声だけのドアホンだった。2001年に仕事場を作ったときに取付けた代物だ。

それが最近は散歩途中に道沿いのおウチのドアホンを見ているとほとんど間違いなくモニターが付いたヤツ。

日本のドアホンの市場はPanasonic(National)とアイホンの二強で占められる。ざっと見たところではPanasonicが圧倒的に多かった。

ウチはインターホン機能だけのアイホンだった…(~_~;)

そんなこんなでウチのインターホンもモニター付きコードレスドアホンにすることに。

Panasonic VL-SWE310KFの購入はWiNKというところで購入価格は代引手数料600円を加えて29,000円だった。昨日に注文したら今日の朝に佐川急便さんが持ってきてくれた。

届いたら早速取付けに掛かる。

玄関のドアホンは二芯の電線なので、今のものと交換するだけ。

リビングと台所兼用になるモニター親機にはいろんな端子があったが、取付けはドアホンからの二芯を取り付けるだけで終了。

二階のアトリエはコードレスのハンズフリータイプのものなので、充電台をから伸びたケーブルをコンセントに刺すだけでOK。

取付けは30分ほどで完了。

京銘菓豆政“すはまだんご”

先週の土曜日20日に京都本店のWebサイトで注文した“すはまだんご”がクロネコヤマトで届いた。

Instagramで見た“すはまだんご”が急に食べたくなったので、奈良市内で売っているお店を検索したが…無い。

以前は奈良町末廣堂さんでも売っていたのを記憶しているが今は無いと言う。

奈良に(株)祥楽というところが作っているらしいというのをWebで知ったが、売っているところが分からないのではしょうがないので、京都の豆政のWebサイトから購入することにした。

末廣堂のご主人に聞いたらこちらが本家?だと教えて下さった。

それが今朝届いたのだ。

20個入の箱入を2つ。全部で40個…☺

早速、お茶を入れてもらって撮影した“すはまだんご”を頂いた。

きな粉を水飴で練ったお団子は甘くて美味しい。

昨日も今日もきな粉のお団子三昧である。