GoPro Hero 4用のマイクアダプター

GoPro Hero 4にMini USBマイク変換アダプタとコンデンサーマイクを付けてヘルメットの中にコンデンサーマイクを取付けてみた。

普段使っているGoPro Hero 8だとマイクを取付けるのにモジュラーアダプター(9,000円)とかマイク変換アダプター(6,000円)を付けないとマイクが使えないのに、Hero 4だとこれだけで外部マイクが使えると分かったので買ってみてテストしたらバッチリ👍

コンデンサーマイクとセットで1,003円(Amazon)❣️

2015年に買ったGoProでもまだまだ現役😁

ヘルメットの中にマイクを付けたからバイクブログをするというわけじゃない。もしも私が喋っているのをそのままYouTubeに投稿できるわけ無いだろうが。ほとんど“ピ〜〜〜〜!音”ばかりになる。

#goprohero4
#goproマイクアダプター

ガレージの前にRebel250が止まった

今日は初夏のような暖かさなので、歯医者さんから帰ってからガレージでイーハトーブのキルスイッチの修理。

するとガレージの前にHONDAレブル250に乗った人が止まった。

「バッテリーが上がったのでブースターケーブル、貸してください😭」と言って半泣きでやって来たから、横の駐車場にバイクを入れさせてバッテリーを見ようとしたら…シートは外さなあかんわ、コネクター類やら配線やらを全部避けないとバッテリーに辿り着けなかった。

もうひとりの人もレブル250。

配線やコネクター取り外しを私がやって、急速充電器で充電してあげた。

しばらくして「エンジンかけてみぃ…」と言ってキー🔑をオンにしてセルボタンを押したけどうんともすんとも

しばらく考えた挙句、ハンドルのキルスイッチを見ると…
キルスイッチがオンになってる?

それを元に戻してセルボタンを押したら、あら不思議…
エンジンが掛かるやあ〜りませんか。

大ボケの2人でした。

奈良公園からウチの家のところまで重いレブルを押して来たそうです。
「どうしてここに来たら修理できると思ったん?」と聞いたら「バイクの修理をされてたから、見てもらえるかなあ?と思ったんです。」だとさ。

やっぱりここはバイク屋さんか自転車屋さんに間違われてるわ。
あっ、おふたりとも今どきのバイク女子です。

京都からツーリングにやって来て奈良公園で遊んで帰ろうとしたところだったそうです。


#hondaレブル250
#バイク屋と間違えられた

iPad Pro 11-inch 128GB( 2nd Generation)とApple Pencil 2が届いた

 

一昨日、Apple Storeに注文したiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)Apple Pencil 2が25日の午前中に配達されてきた。

注文した方法を正確に言うと楽天リーベイツ(RakutenRebates)経由でApple Storeに入って購入したってわけだ。

なんでそんな回りくどい方法で?それは楽天リーベイツを経由すると楽天ポイントが貯まるからだ。

私はそのことを知っていたわけではなく、YouTubeで検索したところ、そんな話を詳しく説明してくれるサイトがあったので、その真似をしただけ。

購入は間違いなくApple Storeだから問題ない。

さて、届いたiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)とApple Pencil 2の梱包を開封してみたら、真白のパッケージに包まれたiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)が出てきた。中身は全くの新品といってよいだろう。

キツキツの箱を開けて取り出したiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)をアクティベートすることから始まる。

充電状況を観たら97%となっていたので、ほぼ充電された状態で届いたようだ。

Apple Pencil 2は本体の右側にマグネットでくっついて充電される。初期のiPad Proのように“カブトガニ状態”にならないのがウレシイ。

本体のアクティベートが終わったら、“Adobe側の一方的な終息宣言”のせいで使えなくなったAdobe Illustrator Drawの代わりにAdobe Frescoをダウンロードしてインストールしてみた。それと似たようなベクターソフトのVectornatorも同時にインストールしてみた。

保護ケースと保護ガラスはお昼前に到着したので、風呂場で保護ガラスを貼り付けた。

購入した保護ガラスのメーカーはエレコム製iPad Pro 11第3/2/1世代用のもの。

本体を保護するカバーはProCase  iPad Pro 11スマートカバー半透明バック(ブラック)で格安の999円(27日に見たらタイムセールでなんと749円)だった。

これにiPad Pro 11本体を取り付けてみたが、安っぽすぎてどうも気に入らない。

せっかく買ったのだが新しい別の保護ケースを探すことにした。

ようやく見つけたのはNeedNetWork製“岡山デニム iPad Pro 11第2世代(2020)用”で、価格は2,280円。翌日の土曜日に到着予定。

3月26日(土曜日)の朝

Apple Storeで買ったiPad Pro 11-inch (2nd generation)を保護するケースが届いた。

今朝の未明にAmazonに注文したら本日の午後に到着。

表面はデニム生地で手触りが良く剛性もあってiPadをしっかりと保護してくれそうなのが◯。

パッケージが洒落ていて、メーカーロゴが入ったビニール袋の中にもうひとつ不織布のような包みにケースが入っていた。

こういうパッケージはなかなか良いセンス。

iPad Air 2でAdobe Illustrator Drawが動かなくなったので

Adobe Drawはもうダウンロード出来ないし、インストールされていても起動出来ない。
更にApp StoreからダウンロードしたFrescoiPad Air 2では機種の互換性とかでダウンロードすら出来ないのだ。

ダウンロードが出来ないのならiPad Air 2Illustrator Drawの画面上にAdobe Drawの提供は終了しました。Frescoをダウンロードしてください。”なんて出すなよ。インストールされている時点で動作可能機種を判別しているんだろうが…

と、ボヤいていても埒が明かないので別のアプリをダウンロードしてみた。

App Storeの説明を見るとVevtornator: Vector Design(Linearity GmbH)というドイツのアプリらしい。

これはiPad Air 2でも動作するしなかなか良いんじゃないの?と使ってみたが、そうなるとAdobe Frescoも使ってみたくなるものだ。

しかしどうやってもAdobe FrescoiPad Air 2では動かないし…それなら新しいiPadを買えば良いじゃん。

そう考えてWeb検索やYouTube検索でどのiPadが良いのか調べたところ、iPad Proが良いのではという結論になった。

そこでだ。iPad Proは割合に高価だが筆圧を感知するApple Pencilが使えるし、4スピーカー出し、なんたってProと付いているのがイイ。そうなったら選択肢はiPad Proしか無くなった。

今まで発売されたiPad Proはこれだけある。

  1. 2015 Sep〜2017 JuneのiPad Pro (12.9-inch)
  2. 2016 Mar 〜2017 JuneのiPad Pro (9.7-inch)
  3. 2017 June〜2019 MarのiPad Pro (10.5-inch)
  4. 2017 Jun〜2018 OctのiPad Pro (12.9-inch)第2世代
  5. 2018 Oct〜2020 MarのiPad Pro (11-inch)
  6. 2018 Oct〜2020 MarのiPad Pro (12.9-inch)第3世代
  7. 2020 Mar〜2021 AprilのiPad Pro (11-inch) 第2世代
  8. 2020 Ma〜-2021 AprilのiPad Pro (12.9-inch) 第4世代
  9. 2021 MayのiPad Pro (11-inch) 第3世代
  10. 2021 MayのiPad Pro (12.9-inch) 第5世代

この中では現行商品は2021 May発売の2つだけだが、Appleには整備済製品という新品と同じ扱いの製品があるのだ。現行品のひとつあるいはふたつ前の製品だが、これが狙い目だった。

YouTubeなどで情報収集した結果、決めたのは7番の“iPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)”である。価格は71,800円で発売時93,280円だったで21,480円安く購入できる。

整備済製品とはバッテリーを新品に外装も新品にしてAppleの1年保証が付く正規品のことである。

Apple Storeに商品があったのでグラファイトブラックカラーのiPad Pro 11-inch 128GB( 第2世代)と同時にApple Pencil 2 15,950円も購入した。

合計金額は87,750円。商品は明日3月25日の午前中の到着予定。

ROLEX EXPLORER II Ref:16570

1998年頃に私のところにやってきた“ROLEX EXPLORER II Ref:16570”

Webでrolex 16570 explorer 2 買取価格と入力するとかなりの高額買取がされているみたいなのだ。

手放してその売却代金をどうこうしようというのではないが(ホンマか?)今の時期なら高額で売却出来るのではないか?と思った次第。

さてどうしたものか…😁


レジンを使ったキーチェーンを作る

これは何だと思いますか?
昨年の夏、腕に止まって血を🩸吸っている蚊を上手い具合にレジン樹脂で固めたヤツ。

涙滴型にレジンを固めたまま置いてあったのを今日は耐水ペーパーで磨いた

#800・1,200・2,000・3,000番まで使ったあとはアクリサンデー研磨剤で光沢を出した。

私の血液🩸を吸った蚊🦟をペンダントかキーチェーンにしよう。

電動ドリルに18番ソケットを取り付けて、ぶった斬ったホースを支えにして回転させながら耐水ペーパー800・1200・2000・3000番と磨いていき、最後はアクリサンデー研磨剤でテカテカに。

テカテカにポリッシュしてから根付紐を付けてみた。

スーパーカブにナックルガード

寒い冬、少しでも指先が冷たくならないようにと走行中の風を防いでくれるナックルガードをAmazonに注文したものが午前中に届いたので、すぐに取付けてみた。

取付けはミラーと共締めするだけ。私のスーパーカブには左にタコメーター右にはハンドルクランプバー、そして風防をミラー軸に共締めしていて、そこに更にナックルガードが加わるわけだ。

取付けたその日の夜、ナックルガードに反射シートを貼れば、夜間に対向車のヘッドライトの光を受けた反射シートが光って夜の視認性が向上するだろうと思い、手持ちの反射シートをナックルガードの前に貼り付けてみた。

ナックルガードを取付けて初めての試走はモトパワーさんに注文していたスーパーカブのリヤホイールダンパーを受取りに行く。

前方からの冷気をうまく遮断してくれているようで、3シーズン用の手袋でも冷たさは感じにくくなった。

リヤホイールダンパーを受け取ってガレージに戻ったらスーパーカブのリヤホイールを取り外して、買ってきたばかりのホイールダンパーを交換した。

05410-GBJ-J01(リヤホイールダンパー)の価格1,430円(税抜)1,573円(税込)

スーパーカブ90カスタムのリヤホイールはドリブンスプロケットをスイングアームに残したままで取り外せるから、チェーンを触らなくても良いのでCT110と比べると少し楽である。

マフラーTAKEGAWAのキャブトンマフラーに交換しているので、純正よりも後ろに突き出す長さが短いため、後輪タイヤの取り外しもマフラーに干渉しなくて簡単に取り外せる。

二輪免許を取った16歳の頃、スーパーカブなんて格好悪くて絶対に乗りたくないと思っていたのだが、あの頃から50年も経つとスーパーカブが世の中でいちばん格好の良いバイクだろうが❣️と思ってしまう。

最強潤滑剤ベルハンマーとガレージの電動シャッター

今日は平日なのに啓明が午後から家に居たので、玄関のアルミ引戸を外して、上と下の戸車を掃除して、鈴木機工ベルハンマーを塗布するのを手伝ってもらった。

スズキ機工ベルハンマーを塗布したスーパーカブのフロントホイルベアリングの回りの良さに感激してからは、あちこち使ってみた。

築37年の家の玄関引戸の戸車にベルハンマーを塗布(噴霧)して数回開け閉めしたら…
あらららららららってくらいに軽くなって、強く閉めた時に指を挟みそうになったわ。

向かいの奥さんに玄関引戸の掃除をしているところを見られたので「年末の大掃除です🧹」と言っておいた。

これが今は1番じゃないかな?と思うほどの潤滑剤だと思う。
ベアリングに使ったらすぐに効果が分かった。第4類第4石油類は樹脂を傷めにくいらしい。
今まではラスペネを使っていたが、それよりも良いかもしれない。
ラスペネ浸透力がとても高いが、CRC5-56と同様に樹脂を痛める。

そのあとはガレージの電動シャッターのモータユニットを固定しているところの取付けがかなりええ加減な事をされていたので、金属ステーを買ってきて、しっかりと位置決めをしてから、6mmボルトナットと木部にビス留めをして補強しておいた。(私がやったのではない。この家を建てた奈良市の青山工務店の仕事である)

そんなこんなで今日は仕事を“やった感”がある。

前の安倍総理が良く口にしていた「スピード感を持って…」と言うのに近いな。

〜感は雰囲気を表すには便利な“いい加減な言葉”だな。

充電式電気のこぎりが動かなくなったので

2016年12月22日に買った充電式電気のこぎりが動かなくなった。

“高儀 EARTH MAN 14.4V充電式電気のこぎり 電池/充電器セット DN-110Li”というヤツ。

充電は出来ている。使っている最中、急に動作が緩慢になったのだ。

やむなく分解をしてみる。

接点部分には接点復活スプレーを塗布してからモーター部分以外は完全に分解して各部の嵌合を確認し、二流化モリブテングリスとシリコングリスを可動部分を満たして再組み立て。

バッテリーを取付けて動作確認してみたら…

バッチリと動作するようになった

アストロプロダクツの週替りバーゲン

 

アストロプロダクツの1/21から週ごとの割引商品を買いに行ってきた。

ペン型のAP COB WL744充電式スティックライトと二硫化モリブデングリスと1/4ワンタッチコネクタを買いに。

ひととおり中を見回って支払いをすまして帰ろうかと思ったらバーゲンのコーナーに今年のお正月1月2日から7日までの限定商品の工具箱が置いてあるではないか❣️

アストロプロダクツの工具箱🧰と言えば赤か黒が定番だが、これは限定カラーの水色。かなりきれいな色である。(限定という言葉に弱いワタシ😅)

これが欲しかったがお正月は来ることができずに残念なことをしたと思っていたらまだ残っていた。

価格はお正月のバーゲンの時と同じ値段で販売されていたので速攻ゲット。

工具箱に入れるものは工具とは限らない。

こんなものを入れるとまた楽しい。