うちのガレージは狭くて立体的に使わないと効率が超絶悪いのだ。
自転車はハンガーに掛けたり壁に掛けたりして場所を稼ぐ。
工具も壁に掛けて場所を稼いでいる。
知らないうちに増えてくるケミカル類、スプレーや塗料の類をなんとかスマートに収めたい。低い位置に置いてしまうと取るのが大変なので壁にズラーッと並べるための棚を作ることにした。
コーナンプロ三条大路店に行ってビス類を購入したあとは、二号館に行って棚板を物色する。
ちょうど見つけたのが無垢材の長尺(SPF材1×4ワンバイフォー)で1830mm×89mm×19mmの板が437円で売っていたので3本買った。
ちょっと高かったかも…(^_^;)
家に戻ってから壁に取り付けるためのコンパネのサイズ97mm×80mmに合うように電動ノコギリでカットした。
915mmを2本、76mmを4本。

まず、横板に棚板を4.2×65mm万能パワービスで固定する。
固定したあとは背面板の6.5mm厚の化粧コンパネの裏側から4.2×65mm万能パワービスで同様に棚板と横板を固定していった。
それをガレージの壁面の石膏ボードの裏側にある梁に固定するようにタッピングビス12本で固定して完成。(着色は翌日)
これでガレージのキャスター付の台に置いていたケミカル類が取り出しやすくなって作業性が一段とアップ。(なんの作業か判らんけどね)
そして翌日は三連休の最終日の月曜日(まだ言ってる)、昨日作って壁面に取付けたケミカル類の棚に水性ポアーステイン(オークカラー)を塗っているところ。
塗装する前には余計なところに塗料が飛ばないようにマスキングしておいたのは言うまでもない。
無垢板なので木目を出したかったからこれで良いかな?
普段は忙しく働いているのでガレージで好きな事をする時間は癒される。(まだ言うかコイツ
)

私は“Every day is Sunday”