ヤフオク!を徘徊していたら偶然発見した“スズキ6V●GAGギャグRB50 (LA41A)12V化●12Vコンバートキット”
このキットはボルト・オン設計らしい。
ボルト・オンとは“切った貼ったの作業”が要らなくてギボシを抜いたり挿したりコネクターを抜いたり挿したりするだけで出来るのがボルト・オン。
本当なのか?
そんな疑問は何処へやら。
すぐにポチってしまった。
落札価格は7,500円
レギュレータはホンダ純正(中古品)で12VのMF(メンテナンスフリー)バッテリーが付いてくるらしい。
出品者の文章をそのまま引用したらこんな具合だ。
【小型/軽量MFバッテリー(12V/1.2Ah)・バッテリー接続用コード(+/-)・ウィンカーリレー(LEDにも対応)・ホンダ純正GBLレギュレター(中古 / 動作確認済み)・カプラー付接続用ハーネス・分岐タップ(信頼のAMP製/赤)・取付け配線説明書(当方作成)】
更に、オプションで電球も用意されているらしい。
価格は(本体落札価格+)1,700円
【セット内容】・・・・・・・・・・・・・・・
ヘッドライト球(PH7・30W/30W)・テール&ストップ球(21W/5W)・ウィンカー球(10W/口金15φ)4個。
さらにメーター照明及びインジケータ用としてウェッジ球(T10型)5個も付属。(全て一般的な白熱球)
無いのは12Vのホーンとライセンスプレート球(12V5W)とヒューズボックスが無いくらい。
ライセンスプレート球はこんなやつである。外すのはちと厄介。
画像は出品時の先方の画像しかないので、落札した商品が届いたら撮影して掲載する予定。
関連情報:
惰眠を貪っていたGAGに乗ろう計画 2013.11.28
GAGに乗ろう計画進行中 2013.12.01
GAGに乗ろう計画ほぼ完成 2013.12.04
GAGの12V化に挑戦 2015.07.10
GAGの12V化終了 2015.07.13
ランプ球とおみやげ 2015.07.13
12V化したGAGとCT110の発電電圧を測る 2015.07.20