KAWASAKI 250TRのメーターランプをタングステン球からLED球に換えた。
(丸でも無いのに球とは)
マニュアルは持っていないので取り外しは推測でネジを外す。
◯ まずメーターを車体に固定しているボルトを8番のソケットレンチで外す。
(かなり堅く締まっていた)
◯メーターの下方にあるステンレスのタッピングビスを+ドライバーで外す。
◯メーターケーブルを外す。
◯メーターを持ち上げながら
◯メーターユニットの裏側にある3ヶ所のビスを+ドライバーで外す。
(ひとつはメーター表側のベゼルを固定しているもので2つは裏蓋を止めているもの)
ここまで来たら裏のカバーが外れるのでメーターユニットの内部が見える。
ゴムソケットを引き抜いてT6.5の電球を外して、T5のLEDバルブを取付けた。
T6.5にT5のバルブが合うのか?
合う。大丈夫。ちょっとガタつくけど長さは同じ。
気になるようなら絶縁テーブで太さを同じにすれば良い。
LED球には極性があるので、キーをオンにして点かなかったら180度回転させて取り付け直す。
あとは元通りに外した順にネジを締めてゆくだけ。
完成したらこんな感じになった。
上が以前に撮影したもので、下が今回LEDに替えたもの。
以前に撮影した写真と比べてスピードメーターの色が白くなったのがわかるだろうか?