前から買おうと思いながら買っていなかったものの中にドライブレコーダーがある。
“買おうと思いながら”なんていっぱいあるやないかと言うツッコミ、たくさんあると思うがそれはそれで横に置いておいて。
国産・中華製といろいろあれど欲しかったのはレンズが明るくてHD画質で広角レンズの付いたヤツ。
YouTubeの映像やネット検索で見つけて“これやなあ”と決めていたのはトランセンドのDrivePro200。
画質はFullHDでレンズはf2.0の明るさでガラスを使った高品質なもの。対角線画角は160度とかなりのもの。
更に気に入ったのはWi-Fi接続したiPhoneで設定が出来ること。
大抵は本体の後ろにある2インチあたりの液晶画面で設定するのが当たり前。
でもフロントウインドウのミラーの裏側に取り付けてしまったら設定するときにいちいち取り外さないといけない。
その点このDrivePro200はiPhoneで設定が可能である。
設定だけでなく撮影した動画をWi-Fiでアドホック接続したiPhoneに転送出来るところがイイ。
いちいちマイクロSDカードを引き抜くなんでダサいこと甚だしい。
Amazonの評価を見ていると内部バッテリーで日付を保持出来るのが3日ぐらいとなっているので、サンデードライバーは乗るたびに日時を合わせるのが面倒だと書かれていた。
しかし中にはファームウェアをアップデートしたら6日は持つようになったと書いている方もいる。
それは届いてみてからのお楽しみということにする。
ほぼ毎日乗るのだから。
「あんたは毎日乗らんだろ?」
これは毎日通勤でクルマに乗っているせがれのプレゼントにするつもりだから問題無し。
ドラレコ、いいですね。
普段 走りなれた道も 「映像」として撮ってみると
新しい発見がありそう。
esさん、コメントをありがとうございます。
iPhoneで走行動画を撮ったのを見るだけで楽しいです。
これを買おうと思ったのは昨年の大雪が降った2月に通勤途上で事故に遭ったせがれにプレゼントしょうかと考えてました。
もちろん自分が欲しいからなのですが(^^;;