と言ってもクルマのライトの話ではない。
ライトフェチなワタシはMagLiteから始まったライトコレクションはいくつあるかわからんほどライトが転がっている。
最近はLEDライトに興味が移って単3電池を使用するLEDライトを幾つかテストするのに購入した。
今、一番気に入っているのがNITECORE®のMT2ALEDライトだ。
非常に明るくて照らした箇所のムラも少なくてとても頑丈な作りが気にいっている。
しかしたまに両手がふさがっているときにライトが必要になるが、口に咥えていると歯が痛むしヨダレも出てくる。
こんなときにはヘッドライトが欲しい。
で、探していたらカインズホームで見つけたのがコレだ。
Cambio LED ALUMI HEAD LIGHT
単4電池3本が多い中、単3電池1本で駆動するのが魅力。
照度やライトの広がりは買ってみないと判らないので早速購入した。
防水性能はIPX-4で
「防沫形:あらゆる方向からの飛沫を受けても有害な影響がない。」という性能なら雨の中でも使えるってこと。
ライトの広がり具合はムラもなくて申し分無い。
◯
カタログ値の60g(ゴムベルト込・乾電池別)の重さはまずまずで頭に付けて暗いところでの作業には役立つだろう。
と書いたけれどニッケル水素電池を入れて改めて重さを計測してみた。
- 88g(ゴムベルト・ニッケル水素電池込)
- 66g(本体・ニッケル水素電池込)
- 44g(本体のみ・電池別)
IPX | 保護の程度 | |
IPX 8 | 水中形 | 等級7より厳しい条件で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。 |
IPX 7 | 防浸形 | 定められた条件(1M、30分)で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。 |
IPX 6 | 耐水形 | あらゆる方向からのノズルによる強力な噴流水をうけても有害な影響がない。 |
IPX 5 | 防噴流形 | あらゆる方向からのノズルによる噴流水を受けても有害な影響がない。 |
IPX 4 | 防沫形 | あらゆる方向からの飛沫を受けても有害な影響がない。 |
IPX 3 | 防雨形 | 鉛直から両側60度の範囲の噴霧した水によって有害な影響がない。 |
IPX 2 | 防滴II形 | 鉛直から両側15度の範囲で落ちてくる水滴によって有害な影響がない。 |
IPX 1 | 防滴I形 | 鉛直から落ちてくる水滴によって有害な影響がない。 |
IPX 0 | – | 無保護 |