2014年5月22日(木曜日)
インサイトのHONDA純正のWホーンの高音側がカエルの鳴き声みたいな音をたてるようになった。“ぐぇ~~~”
なんじゃこりゃ?
取り外して(もらって)みるとホーンの中から水が出てきた。
どおりでカエルの鳴き声になるわけだ。
今まではCL7(アコード)を取り付けていたが今回注文したのはCL9用。
2014年5月24日(土曜日)
片側がカエルの鳴き声になっていたので両方共新しいホーンに交換してもらった。
今度はCL7用からCL9用に変えてなかなかシャープな音になった。(^^)
でも鳴らさないうちに水が入ってまたカエルになるかも~?
交換時の走行距離:134,275km
2014年5月25日(日曜日)
ZE1インサイトに慣れていないサービスマンが触るとやっぱりどこか抜け落ちている。
ホーンの交換をしてもらって翌日の朝、念のためにテストモードで内気温・外気温のセンサー表示を確認したら外気温計にEr表示(エラー表示)
もしかしてコネクターを挿し忘れてるのと違うかな?
バンパーを外すときにも「温度センサーがバンパー裏にあるから注意して。」と言ったら気づかずに驚いたような顔をされたのを思い出した。
ホンダオートテラスに行って「バンパーを取り付けた時に温度センサーのコネクターwwちゃんと取り付けた?」と聞いて確認をした。
やっぱり差し込むのを忘れていたらしい。orz……..
自分でやれってか?やっぱり相手はプロだからひとこと言っておかないとね。
経験の長いサービスマンなのだが、経験値に頼りすぎると応用力が不足して修理の時に地雷を踏むことになる。
最初から判っていたことなので疑っていたわけではないが信頼してもいなかったので作業後のチェックはしっかりした。