今週もまたリフトに上がっているZE1。
今週は如何に。
フラットボトムを実現するために床のほとんどを覆ったアンダーガード、ジュラルミン鍛造のロアアーム、リアのアルフィンドラムと車好きのツボを抑えたクルマ。
エラく格好よろしい。10年一緒でもベタ惚れ。
アイドルプーリーのベアリングトラブルに始まってテイルゲイトのアクチュエータートラブル入院のあとはエンジンガスケット交換とステムシール交換とバルブ調整でまた入院していたZE1だったが、今回は当初の予定通りのメニュー「タイヤ交換」。
タイヤは泣く子も黙る (?) MICHELIN ENERGY SAVER。
前と一緒である。
最初はブリジストン、次はにヨコハマで、ミシュラン。
で今回もミシュラン。
こうして見せていただくと
やはり 初代インサイトは
コスト度外視の 実験車ですねぇ。
カッコイイです。
そうですよね。
S以外でアルフィンドラムを付けたホンダ車はたぶんこれだけだと思います。
「なんでそこまでせなあかんねん!」ディスクブレーキのほうがコストが安かったやろに。
でも僕はアルフィンドラムが嬉しかったです。
ロアアームもタイロッドもエンジンマウントもバッテリーホルダーさえもみんなアルミ合金でした。