2004年4月から契約していたレンタルサーバーを8年ぶりに新しいWeb Serverに引越ししました。
最初借りていていたところは容量が200MB。その頃は小さいとは思わなかったのですが、Blogや動画を扱うようになってきて手狭になったので大きなファイルをホームページに掲載するのは控えていました。
お客様のいくつかは新しいサーバに引越しされて、それの移行をしているとなんか羨ましい。
私の作るホームページはコンパクトに出来ているので大抵は200MBもあれば足りるのです。しかし機能面で新しいサーバはいろんなことが出来る。
やりたかったのはマルチドメインを扱えることとサブドメインが使えること。
セキュリティページも作りたかったし、SQLを使ったデータベースも。
そんなこんなで新しいドメインも取ってサーバーを引っ越しました。
今度のサーバは100GB。大きいなあ。今までの500倍ある。
契約して使い始めてから判ったことで、メールの設定でIMAPが使えること。
これはgmailや携帯電話のメールと同じようにどこで設定しても送受信してもデータが共有できるのが嬉しい。
今まで使っていたWeb Serverの容量ではもうパンパンになっていたのに、新しいサーバにデータを移動して使用量を見ると「0%」
100GBのサーバでは200MBのデータ量はゴミみたいなものなんだなあ。
なんか嬉しくなって来ました。
カタログスペックの受け売りですがかなり速度も速いそうです。
※このブログも新しいサーバで稼働してます。