MEADE ETX-90用カメラアダプターと…

Meade ETX-90ECは最初から天頂ミラー機能が付いていて、90度光軸を曲げた状態でアイピースを取付けて使うのが基本になっている。

更に本体の横に左右に突き出たアルミのノブがあって、それを捻ることで光軸を90度曲げているミラーを下向きに押し下げて光軸を直行方向に換えることが出来るのだ。たぶんこちら側にはカメラなどを取付けることを想定しているのだと思われる。

しかし直行方向側に付いているネジサイズを計測するとM35 1.0mmピッチ。これはあまり一般的では無いようで、要は専用品を使えと言うことだろう。

そのために専用の“MEADE ETX-90用カメラアダプター#64”というのがあるらしいのだが、すでにディスコンティニューになっていて手に入らない。

それでヤフオク!でウォッチしていたら、ついに程度の良さそうなのが送料込みで3,000円で出ていたではないか。これを逃す手はない。

25日の21時過ぎに終了するので、少し多い目の金額を入札しておいたら4,160円で落札出来た。

落札出来たのでM42 P0.75→1.25インチに変更するアダプターを購入しておいた。
これにはアイピース(接眼レンズ)を差込むことも出来るし、前後にM42 P0.75のオス及び雌ネジが切られているので27mmの延長筒としても使えるスグレモノ。

これで直行方向からでもアイピースを挿し込む事が出来るようになる。

“MEADE ETX-90用カメラアダプター#64”を使えば90度方向からアイピースを使い、直行方向側にはカメラを取付けて撮影出来る。

そしてドブテイルアダプターを取付けたETX-90ECをVirtuoso GTiに載せることで、ETX-90ECが蘇るのだ。

これはますます楽しくなってくるぞ。

VT250F2Dのテールカウル

2020年8月末にVT250F2Dを買ってからエンジン関連や走行部分のレストアはモトパワーがきれいに仕上げてくれた。

外観はそれなりの汚れや痛みはあるものの、38年の経過を考えれば割合にきれいな状態だったが、ひとつ気になった箇所がテールカウルの小傷と塗装のハゲた箇所があったのが気になっていた。
想像するにツーリングの際に物を積載した時に塗装が剥げたのだと推測している。

再塗装するとしても専用のコルチナホワイト塗料はそれなりの価格がするし、タッチアップ塗料ですら2,000円以上。そしてカウルに付いている樹脂製のHONDAのエンブレムに描いてある赤色のウイングマークも剥げてしまっている。
もちろんだが、すでにメーカーにパーツは無い。

そこでいつものようにヤフオク!できれいなテールカウルが出ないかと昨年からずっと探りをいれたらついにきれいなVT250F2D用のテールカウルを発見。

これが出品されていたのだ。

これは手に入れねば。

実はこれを落札する前にVT250FC用のテールカウル落札していたのだった(^_^;)。これもかなりきれいな状態である。

2021.05.25(火)に3,200円(送料別)で落札。きれいな状態のVT250F2D用テールカウルは旧車を手広く扱っているウエマツからの出品だった。

届いてからしばらくして取り付けてみた。

VT250F2Dのフロントスクリーン交換

2021年4月12日(月曜日)
VT250Fインテグラのフロントスクリーン取り外し。
38年間、一度も外されたことがない(はず)フロントスクリーンを取り外して、中性洗剤で洗ってから再び取付けた。
外す時に注意するのは、裏側で停めてある鍔付ナットをカウルの中に落とさないようにすること。
厄介なのはヘッドライト上の2つのビスを外す時に、裏から手が入らないのだ。
メガネレンチが辛うじて差し込める隙間しか無い。
そこで思い付いた。
鍔付ナットを確実に保持するために、めがねレンチにネオジウムマグネットを取付けた。
これでメガネレンチを振ってもナットは落ちない。

❶.スクリーンを取り外した

❷.カウル側を掃除し終わった

❸.スクリーンを再び取付けた

❹.メーターシュラウドとスクリーンの隙間


2021年4月29日(木曜日)
38年前のHONDAの古いVT250Fインテグラのフロントスクリーン、割れちゃいないが新品も今となっては手に入らん。
当時のパーツリストを見たら13,000円だって、高いやなあ。
スクリーンの一番上(最後の箇所)がプイッと跳ね上がったのが好きなんだけど、純正は同じカーブで終わってる。
風を跳ね上げるような形状のこんな形をしたスクリーンが欲しいと探してたらヤフオク!で見つけたけどVT250F2F用だって。
F2Dにも使えるんじゃなかろか?

下がヤフオク!で売っていたF2F用のスクリーン

2021年5月7日(金曜日)
VT250Fインテグラ(F2D)の社外品スクリーンが昨日届いたので、取り付けた。
これ、本来はF2D用ではなくF2F用あるいはVF400Fインテグラ用なのだが、見た目は一緒なので、ダメ元で購入してみたところ、ほぼ問題なく取り付けられた。(9,900円送料込)

ほぼというのは、ビスの穴が楕円に開けられていて少しずつ調整できるようになってるみたいなのだが、そのせいでビスが横向いて嵌まり込む箇所があったので、手元にあったワッシャーで抑えた。
適正なワッシャーを探して買ってこよう。

VT250F2Dの燃料コックのオーバーホール

VT250F2Dの燃料コックは基本的に分解は不可である。

パーツとして設定されているのは“フューエルオートロックASSY.”というものだけだ。③ Parts No.16950-KE8-000(4,100円)あるいは“コックボディCOMP.” ④ Parts No.16951-KE8-005(2,500円) だけである。
※価格は1983年5月10日現在のパーツリストから抜粋

内部のパッキンや専用のOリングはリペアパーツとして出ないことになっている。

ガソリンを供給する燃料タンクの下に付けられてON-OFF-RESと切替えるための重要なパーツが燃料コック。そんな必要不可欠なパーツなのにHONDAからはすでに廃盤になっているという悲しさ(酷さ)。

そこで新しいパッキンと専用のOリングを入手して、カシメてある部分を座刳(ざぐ)ってネジ止め出来るようにタップを立てて、パッキンとOリングを新しいものに交換することが出来れば最良なのだ。
しかしパッキンすら入手が困難だと思われたが、ヤフオク!で手に入れる事が出来たのは良いが、価格は8,100円、非常に高価なパッキンとなった。

それでもこれが無いと修理が出来ないのですぐに落札した。
そしてこの厄介な作業をやってくれたのは、いつものようにモトパワー。

3月3日の朝、LINEに着信があって写真とともにメッセージが届いた。
「本日中に仕上げる予定」

送られてきた写真は分解されてビーズブラスト仕上げされ、驚くほどきれいになった燃料コックの写真だった。

燃料コックの内部清掃のみならず、外観まできれいに仕上げてもらったのだ。

そりゃもう感謝感謝である。

そして夕方の17時にモトパワーから借りていたスーパーカブに乗ってVT250F2Dを受け取りに行ったのは言うまでもない。

イーハトーブTL125sBのペダル

TL125sイーハトーブのステップは金属製で小さいのが付いている。たぶんこれはトライアルを意識したサイズなんだろうと思った。

スタンディングで乗ったときにもじゃまにならない大きさってことなんだろう。

しかし街乗りメインの私には小さ過ぎるので、大きめのペダルを探していたところ、ヤフオク!でこんなのを見つけた。

オリジナルよりも随分大きいサイズのステップ。材質はステンレスとのこと。

【満足している点】
幅が広くて足が載せやすい。

【不満な点】
前後に幅があるので、スタンディングするときにちょっとだけ違和感あり。

TL125Sイーハートーブの12V化

GAG・CT110・EPOと12V化した実績ある12V化キットをヤフオクで購入。

6V電球をすべて12V電球に交換。
オリジナルのレギュレータとキットのレギュレータレクチを交換、ウィンカーリレーを交換、バッテリーを6V2Aから12V1.2Aのドライバッテリーに交換。
説明書に書かれているとおりにケーブルを差し込んで終了。